食べるものの影響力
最近食の大切さを
改めて感じています。
先週なんとなく
ストレスが溜まっていたのか
甘いものを食べ過ぎました・・・。
そうしたら
なんだか腸の調子が悪く
イライラしやすく
なっていました。
甘いものの食べ過ぎは
腸の健康を損ねてしまい
イライラの原因になってしまいます。
私が甘いものを食べると
子どもたちも食べるから
みんなイライラしやすくなってしまい
悪循環です。
甘いものを制限しようってすると
すっごく辛いんですが、
そもそも甘いものを食べたくなるのは
ストレスが溜まっているから。
甘いものが欲しいのはストレスが原因かも
そのストレスを軽減すれば
自然とそこまで食べたくなくなります。
昨日は気づいたら
甘いものを食べていなかったです。
ストレスを溜めないのは
ダイエット効果もあるのかも♪
先週ストレスを感じていたのは
やりたいことがいろいろとあるのに
なかなか思い通りに進まないから。
新しいことを始めるって
ストレスを感じやすいですよね。
LINEでも色々なおはなしをお届けしています
LINEでは、いろいろな子育ての情報だけでなく、 メールでお届けできないような 普段子どもたちに作っているお菓子とか プライベートな写真もときどき公開していく予定です。 配信はだいたい月に1回くらいです。もし良かったら参加してみてくださいね♪
