この一週間で 「頑張ったなぁ」って 思うことありますか??
私は ご飯づくりを 頑張りました(笑)
朝昼晩 そして息子が受験する日には パワーが出るお弁当♪
もともと 料理は苦手(^_^;)
それでも お惣菜や 冷凍食品を使わず 乗り切ってます!!
コロナウィルスのおかげで 外食をしないので 健康的な生活が送れてます(^▽^)
先日、 私がちょっと体調を崩した時には 6年生の娘が 生地からピザを3枚も焼いてくれました!!
一人で作るだけでも大変なのに 2歳の娘と一緒に!!
もう本当に 頼りになります。
子どもたちが 家事って面倒とか 辛いものって 無意識に感じないように 工夫していることがあります。
それは 私自身が 楽しい!!って いう姿勢を見せる事。
料理も苦手なりに 「今日は何にしようかな?」 なんてレシピをウキウキで 見ています☆
そしておいしくなぁれって 思いを込めて作る
盛り付けも下手だし 凝った料理も作れませんが それでも子どもたちは 「ママの料理大好き!!」 って言ってくれます。
子どもたちと 過ごす時間が長いからこそ 何でも楽しんでやっていきましょうね☆
娘はピアノコンクールで全国への 切符を手にすることができたんです。
思うような結果が出せず 悔し涙を流したこともありますが 努力し続ける姿を見てきました。
お兄ちゃんが受験生で 思うように練習ができないことも(^_^;)
音が出せない時には ピアノを弾く以外で 楽譜を読み込んだり 自分の演奏を聴いたりと 自分なりに工夫していました。
目標を持つって やっぱり大切だなぁって 娘から教えてもらいました。
そしてそれを応援させてもらえるって 本当に幸せだなぁって♪
娘は3歳のころから ピアノが大好きでした。
その大好きを ママが嫌いにしないように すること!!
そう!! 毎日の言葉がけや接し方 次第なんですよ〜。
近々LINE読者限定記事で 言葉がけについてアップする予定なので お楽しみに☆
LINE登録はこちらから♪
lin.ee/woDT2TT

LINEでも色々なおはなしをお届けしています
LINEでは、いろいろな子育ての情報だけでなく、 メールでお届けできないような 普段子どもたちに作っているお菓子とか プライベートな写真もときどき公開していく予定です。 配信はだいたい月に1回くらいです。もし良かったら参加してみてくださいね♪
